どうも、中小企業診断士兼WEBマーケターのトーマツです。
8月28日(土)にデジタルマーケティングラボ(DML)の第7回定例会を開催しましたので開催報告をアップしたいと思います。
第7回定例会:実施報告
第7回目となった今回は以下のアジェンダで開催しました。
- DML半年間の振り返り
- デジマTips:マーケティングオートメーション(帰山さん)
- 大手住宅設備メーカー向けセミナー実施報告(鹿山さん、西尾さん)
- 飲食系ECのマーケティングトレース事例蓄積について(小寺さん、松浦さん)
- DML今後の展開について(議論会)
①DML半年間の振り返り
気づいたらあっという間にDML発足から半年が経っておりました。
今回は節目の会ということで、研究会のこれまでを振り返ってみました。
(a) 研究会の運営データ
まずは研究会データをフィードバック。Slackに登録しているメンバーは73名と大所帯ですが、実際のアクティブメンバーは30%ちょっとという所でややエンゲージが足りていない状況です(研究会運営ってムズイorz)。どうやったら参加頂いているメンバーに付加価値が提供できるか考えていきたいと思います。
(b) これまでやってきたこと
次にこれまでやってきたことについても振り返り。意外と政策研内外問わず多くの成果を生んできていることに気付きました。一番うれしかったのは、企業様向けにセミナーが開催できたことですね。企画から運営までまとめて頂いた相馬さんには頭があがりません。秋の「集客の出島HPリリース」以降はこういった外部発信も積極的にやっていきたいと考えております。
(c) これから注力する分野
つぎに今後の注力分野を共有。勝手ながら以下の3つのポイントを定めさせて頂きましたので、こちらについて意見を伺いました。
- DML内での交流機会を増やす
⇒知っているもの同士だからこそ情報共有が促進される - DMLとしての支援プロジェクト数を増やす
⇒やはり実践が一番の成長機会 - 定例会での座学的なテーマを増やす
⇒デジマは薄くても良いので網羅的に知っておくことが重要(専門家との界面を担う診断士は特にそう)
メンバーから特に要望が多かったのは2番。この半年間で、「デジマ用語に対するアレルギー反応は減った」というメンバーも多かったのですが、やはり実践を通じてしか身につけられないノウハウもありますし、実践機会の要望が多かったという状況です。
当研究会としては実践機会の創出、また、コンサルとして案件に携わる際のポイント等のノウハウを蓄積していきたいと考えております。
また、話は脱線しますが、デジマは網羅的な知識が重要になりますので、今後の定例会では、以下の図に示す全ての領域についてカバーしていきたいと考えています。
研究会運営は正直大変なことが多いですが、それ以上に得られるものも多く、今後も長く継続できればと考えております。
②デジマTips:デジマTips:マーケティングオートメーション(帰山さん)
今月の「デジマTips」は過去にBtoB向けMAツールの販売を担当されていたメンバーの帰山さんにMA(マーケティングオートメーション)ツールについて紹介頂きました。
MAツールには様々な会社から多用なサービスが出されており、選択に苦戦することが多いのですが、帰山さんから各社サービスの機能や選ぶ際のポイントについて解説頂き、考えを整理する良い機会となりました。
「中小企業・小規模事業者にとっては意外とメールツールのみで事足りる」、「シナリオは運用を見据えて複雑になりすぎない方が良い」などの金言もいただき大変勉強になりました。帰山さん、ありがとうございました!
③ 大手住宅設備メーカー向けセミナー実施報告(鹿山さん、西尾さん)
今月3つ目のトピックスでは、鹿山さんと西尾さんより「大手住宅設備メーカー向けセミナー」について開催報告して頂きました。
前述のとおり、本セミナーはデジタルマーケティングラボとしてはじめて開催した企業様向けセミナーでしたので、大変感慨深いものがありました。
50名を超える方々にご参加頂き、また、セミナー後の問合せも殺到していることから、手前みそではありますが大成功の講演会だったのではないかと考えております。
ちなみに、セミナーのお題目は「ひとりでもできる!リフォーム屋さんのWeb集客」。
これまでリフォーム店の商流はチラシ広告からショールームへの集客を促し、そこから成約に結べるビジネスモデルでしたが、コロナ禍においてショールーミングが難しくなり、Web・デジタル経由での集客を学びたいという要望が強くなってきております。
今回は、そのような事業者様を対象にSEOを軸にWeb集客の方法について解説させて頂きました。
こちらについては別記事にて詳細な開催報告を書かせて頂きます。お楽しみに。
④ 飲食系ECのマーケティングトレース事例蓄積について(小寺さん、松浦さん)
今月4つ目のトピックスは小寺さん、松浦さんより、デジタルマーケティングラボとして支援させて頂いている飲食店の競合分析結果を共有頂きました。
具体的にはベンチマーク企業を3社ピックアップし、これらの会社が採用しているマーケ戦略・施策を分析することで、参考にできる点や支援先として差別化できる点についてフィードバック頂きました。
詳細はこちらでは紹介できませんが、かなり具体的な内容になっておりますので、中身が気になるという方はDMLの見学・参加をご検討下さい。
⑤ DML今後の展開について(議論会)
今月最後のトピックスは、定例会冒頭の振り返りを踏まえて、今後のDMLの展開についてお酒を交えながら議論しました。
「DML自体の法人化を目指してはどうか?」というワクワクする意見や「もっと実践に携わりたい」という要望があがったり、slack上のやりとりではカバーできないトピックスについてお話ができて良かったと感じています(小学生の感想みたいorz)
また、多くのメンバーから「お世辞抜きにDMLは座学+実践を本気でやっていて一番ためになる研究会」と言って頂き、目からペニシリンが出るのをこらえるのに必死でした。
今後も改善を加え、良い研究会にしていきたいと心に誓いました。
来月も開催しますので、見学希望の方はぜひお問いわせください。
お問い合わせはこちら
研究会概要
目的
「中小企業にデジタルマーケティングをもっと身近に」をモットーに、中小企業経営における重要課題である売上向上を支援していくためのデジタルマーケティングツールや方法論を検討し、実践を通じて使えるスキルを身につける。
なぜ今デジタルマーケティングなのか?
- デジタル広告需要の増加しているため
(2019年にテレビ広告費を抜いてトップに!) - コロナ禍においてデジタル媒体の重要性が高まっているため
- デジタルマーケティングは売上向上に直結するため
(企業が倒産する理由のNo.1は販売不振)
方針
「デジタルマーケティング」をキーワードに、診断士活動の情報交換、事例紹介、ネットワーク形成のきっかけとなる「場」を目指します(独立・企業内問いません)。
私自身もデジタルマーケティングを始めたばかりですので、一緒に切磋琢磨できる仲間を探しております。見学・様子見入会OKです。少しでも興味がある方はぜひ!
[求める人材像]
- オウンドメディア(ブログ・SNS)を保有し、自らデジタルマーケティングを実践している方(あるいは実施する予定の方)
- マーケティングや消費者行動に対する興味・関心を持っている方
- 新しいツール・考え方への好奇心を持ち、自ら学習できる方
活動内容
2021年1月に設立しました。
立ち上げ期は、下記のようなあらゆる活動を試していきたいと思っています。
- デジタルマーケティングを題材とした勉強会(相互学習)
(HP製作・ECサイト製作・Webディレクション・Web解析・SEO・コンテンツマーケティング・SNS・運用型広告・グロースハック) - デジタルマーケティング成功事例の分析研究
- デジタルマーケティング実務家による講演会
- デジタルマーケティングを活用した中小企業支援
- メンバーが保有するオウンドメディア(ブログ・SNS・YouTubeなど)の改善ワークショップ
上記に限らず、中小企業向けのWEBマーケティング書籍出版等にもチャレンジしていきたいと思っています。もちろんメンバーからの持ち込み企画はいつでも大歓迎です!
参加資格
- 中小企業診断士
- 中小企業診断士試験に合格済みの方
活動頻度・実施日
(基本的に)毎月第3土曜日午後
*上記以外にSlackで適宜情報交換を行う
- 設立後まもないフレッシュなチームですので、スタートアップメンバーとして自由な企画を実装可能!
- 基本オンライン開催なので、どの地域からも参加できます!
- 適宜、親睦イベント開催いたします!
1ミリでも興味のある方は「お問い合わせ」まで
お問い合わせはこちら