はじめまして。トーマツです(本名:松尾知明)。
エンジニアリング会社に勤めている30代会社員です。
このページでは、本ブログの運営者であるトーマツについて書いています。
ブログを始めようと思ったきっかけ

結構まじめな動機です。
会社員になって4年目くらいのある日、今後もエンジニアとして仕事を続けていく事に漠然とした不安を感じるようになりました。
ちょうど仕事にも慣れてきて、ザコにしてはそれなりに成果が出せるようになってきた頃です。
「何でこんなモヤモヤするんだろう」と結構長いこと考えていたのですが、ある日、気付いてしまいました。
「あ、仕事で成果が出せているのは俺の実力じゃなくて、会社の看板があるからだ。。。」と。
それ以降、自分自身にしか生み出せない価値みたいなものが欲しくなり、むやみに起業について考えてみたり(リスクが怖くてできないくせに。。)、ベンチャー企業に転職しようか、など色んなオプションについて考えてみました。
しかし、結局、現在の会社に残ることに決めました。
理由は二つ。
- 世の中にエネルギー・インフラを届ける「エンジニアリング業」に誇りを持っているから
- 何だかんだ言って現在の会社が好きだから
でも、このままこの会社で仕事を続けていたら上記の不安は拭えないしなぁ。。。と悩んでいたある日、運命的な出会いを遂げました。
なんとなくYouTubeを観ていたらマナブさんという方の動画に行き着いたのですが、この方、信じられないことに「ブログで毎月1千万以上稼いでいる」みたいなことをおっしゃっているのです!
もちろん、1千万円という額自体にも驚いたのですが、ワタクシ世間知らずなもので、「ブログで稼ぐ」という概念を知らず、これに一番たまげてしまいました。
めちゃくちゃ怪しかったのですが、カモな私は一瞬で惹きつけられてしまいました。
それからのめり込むように「ブログ」について研究していったのですが、その過程で「フリーランスブロガー」や「主婦ブロガー」など、世の中には様々なタイプのブロガーがいる事が分かりました。
一番の収穫は、サラリーマンをやりながらブログを運営している「副業ブロガー」と呼ばれる人達がおり、そんな彼らは会社の看板に頼らずとも世の中に「価値」を提供していることを知ったことです。
率直にすごいと思いました。
そして、彼らの存在を知り、「速攻でブログを始めよう」と決心している自分がおりました。
ブログをやれば自分自身にしか生み出せない価値を提供できる可能性がありつつ、大好きな現在の仕事を継続できることに気付いたからです。
そして、上記に気付いた同時期に会社の大先輩からこんなことを言われました。
今後は世の中の変化のスピードがもっと激しくなる。リスクヘッジのために自分の軸(専門分野)を幾つか持っておくんだ。トーマツ君、君たちの世代は「二刀流」でなければならない。
大先輩K
これがこそが本ブログのタイトルの由来です。
会社の大先輩は決して私にブログを勧めたかった訳ではないかと思いますが、私の中で「サラリーマン」✖「ブログ」=「二刀流」という公式が腑に落ちてしまい、これこそが「私が目指すべき道」であると感じてしまったのです。
本ブログのビジョン

本ブログでは、筆者のようにサラリーマン兼ブロガーを目指す方々に向けて、筆者が「価値のあると感じている情報」を発信します。
自分本位ですが、こういった活動を通じて自己成長を図りつつ、副業収入を獲得していきたいと思っています。
しかし、もし万が一、読者の方々のためになるような情報がアウトプットでき、かつ、それが実感できるような瞬間が訪れることがあれば、その時は目からペニシリンを出しながら喜びます。
こんなことが実現できるようなブログを作りたいと思っています。
内容
筆者がこれまでの人生で蓄積してきた知識・スキルなどについて勝手に発信していきます。
主なジャンルはこちらです。
- 中小企業診断士ネタ
- Webマーケティング
- 複業・週末起業
- プラントエンジニアリング系の話
- 業界研究系の話
- 趣味
Webマーケター兼中小企業診断士としてのトーマツ(2021年5月更新)

会社員をやっている傍ら、週末はWebマーケター兼中小企業診断士として中小企業のマーケティング顧問を担当しております(2021年5月時点:3社)。
正直、会社員(複業)でここまで顧問契約を抱えている人は少ないと思いますので、ポイントが知りたい人は後述するデジタルマーケティングラボに入会いただければと思います(ノウハウを余すことなく共有しております)。
診断士活動を始めたばかりの頃は主にコンテンツマーケティング・SEOのディレクションをやっておりましたが、現在はより上流のマーケティング戦略立案から支援させて頂いております。
これまでの支援実績は下記の通り。
[Webマーケティング]
- 大企業新規事業開発部門向けのキュレーションサイトを運営するスタートアップ向けSEOディレクション(東京都)
- 社労士事務所向けHP制作・SEO対策支援(東京都)
- ヘルステックスタートアップ向けSEO対策支援(東京都)
- 税理士事務所向けSEO対策支援(神奈川県)
- 社労士事務所向けWeb広告運用代行支援(東京都)
- 飲食店向けWebマーケティング支援(東京都)
- システム開発会社向けECモール立ち上げ支援(東京都)
など、計20件以上
[経営相談]
- 飲食店フランチャイズ向け経営相談(神奈川県)
- 美容室向け経営相談(福島県)
[執筆業務]
- 2次試験合格者の頭の中にあった全知識・全ノウハウ
(事例III担当)
[補助金]
- 飲食店フランチャイズ向け小規模事業者持続化補助金申請業務(2021年2月採択)
お仕事のご相談
(毎月1時間までなら無料で相談承ります)

下記のニーズをお持ちの方は気軽にご相談ください。
- Web集客に力を入れたいんだけど、具体的に何から初めて良いのかがわからない
- HPを持っているものの、うまく運用できていない
- Web系の相談と合わせて経営相談もさせて欲しい
(何が困っているのか自分でも説明できない)
初回面談2時間まで無料。かつ毎月1時間までなら無料でWebマーケティング・経営相談を承ります。
1時間以上の相談料は要相談ですが、下記を目安にしていただければ幸いです。
スポットコンサルティング | 1万円/時間 |
WEBマーケティングコンサルティングパッケージ (戦略・施策・実行・PDCAアドバイス) – メール・LINE相談無制限 – マンスリーミーティング1回 (オンライン限定) | 3~5万円/月 |
実行支援 (ディレクション・ライティング・WEB制作) | 都度見積り |
運用型広告 (運用額2万円以下の場合4,000円/月) | 運用額×20% |
原則オンライン(zoom)でお願いしておりますが、オンラインが難しい方はお電話でもOKです。
私もパーカー等の私服で対応させて頂きますので、リラックスした状態でご相談いただければと思います^^
診断士向けデジタルマーケティング研究会(デジタルマーケティングラボ)を運営しております(2021年5月更新)

中小企業診断士としてデジタルマーケティングを研究する研究会「デジタルマーケティングラボ(DML)」を運営しております(在籍人数:69名)。
当該研究会は中小企業政策研という300名以上の中小企業診断士が在籍する研究会の分科会と位置付けです。
詳細は「デジタルマーケティングラボを設立しました(中小企業政策研究会)」をご覧ください。
トーマツってこんな人

基本スペック
- 年齢:30代
- 性別:男性
- 家族構成:大好きな妻と娘♡
- 職業:会社員(新規事業開発のPM)・週末はWebマーケター
- 血液型:O
- 住所:神奈川県
- 属性:陽と陰のハイブリッド(飲み会好きの一人好き)
趣味
- ランニング
- 筋トレ
- サッカー(膝をやってから観る専)
- ゲーム(ドラクエ、FF、ウイイレ)
- 読書(マンガ、ビジネス本)
- コーヒー
資格
- TOEIC : 990点(すごくない?)
- 中小企業診断士
トーマツをフォロー
- YouTube (Coming Soon)