どうも、Webマーケター兼中小企業診断士のトーマツです。
12月19日に「マーケティング実務スキル向上勉強会」の第2回勉強会を開催しました。
せっかくなので勉強会の中身を一部紹介したいと思います!
第2回開催報告
第2回は以下の流れで実施しました。
- 事務連絡
- レジュメの説明(テクニカルネック解消の流れ)
- 質疑応答
- 次回勉強会の説明
①事務連絡
まずは事務連絡を行いました(*内容は割愛)。
②レジュメの説明(テクニカルネック解消の流れ)
次にメイントピックの「レジュメの説明」を行いました。
第2回のテーマは支援先企業のマーケティングにおける課題がテクニカルネックであった場合における「テクニカルネック解消の流れ」としました。
[テクニカルネックとは?]
まずマーケティング課題には「ファンダメンタル」「テクニカル」の2つの領域があります。
ファンダメンタルズ領域は「人間感情により沿った右脳的なマーケティング」、テクニカル領域は「データに基づく左脳的なマーケティング」と解釈いただくと良いと思います。
詳しく知りたい人は北の達人コーポレーション・木下社長の「ファンダメンタルズ×テクニカル マーケティング」をお読みください。
ファンダメンタルがどれだけ優れていても(支援先企業のプロダクトがどれだけ優れていても)、テクニカル部分が弱ければ成果に結びつきません。
というわけでCMO(最高マーケティング責任者)を目指す上で、「テクニカルネック解消のスキル」を保有しておくことは必須条件です。
第2回は以下の構成でレジュメを作成しました。
1章: ヒアリングの結果整理 ⇒ 課題整理
- デジタルマーケティング「取り組みレベル」の確認
- 詳細ボトルネックの把握(アクセス、コンバージョン、受注、拡大)
- 検証方法およびツール
2章:(仮説ベースでの)注力施策の決定
- デジマ未経験者への提案内容
- 受け皿となる媒体をつくる(集客・接客・追客が可能な媒体を選ぶ)
- 1件あたりの粗利がCACを上回る場合
- 1件あたりの粗利がCACを下回る場合
- 参考①:LP1本の作成費
- アクセスボトルネック向けの提案
- フォーカスチャネルの決定
- フォーカスチャネルの選び方
- 独自のチャネルはあるか?
- コンバージョンボトルネック向けの提案
- 問い合わせハードルの適切性(階段設計)
- CVポイントの多様化
- クイックウィンとしてのフォーム最適化
- 受注ボトルネック向けの提案
- 導線上でのリード品質コントロール
- クロージング力向上
- 拡大ボトルネック向けの提案
3章:提案への落とし込み
ちなみにこのレジュメは、私のこれまでの中小企業支援経験をもとに、教科書やノウハウ本には載っていない実践に必要な情報をまとめております。
気合いを入れて作りすぎてテキストだけで10,000字越えとなりました。
レジュメの一部(ご参考)
レジュメを見てみたいという人は1週間限定で解放することも可能なのでお声がけください(解説は有料)。
③質疑応答
レジュメの説明後は質疑応答セッションを行いました。
ちなみに第2回勉強会も第1回勉強会同様、開催前に参加メンバーには以下の事前課題を与えておりました。
- レジュメを読んだ上での「気づき・感想」を3つ書くこと
- レジュメを読んだ上での「質問」を3つ書くこと
ちなみに以下は事前課題の気づき・感想」「質問」とその回答結果の抜粋です↓
今回もこれらの事前質疑応答を中心にかなり細かな話をさせて頂きました。
[質疑応答の例]
- 仮説設定時のCVRや商談後受注率の設定方法とその根拠
- 店舗ビジネスにおける効果測定の重要性
- 広告宣伝費の適切な設定方法
レジュメを事前にしっかり読み込んでいただいていたので質問の深さが素晴らしく、質の高い議論ができたと感じております。
本勉強会メンバーになると、メンバー専用のNotionページに招待されます。
まだまだ未完ですが、こちらには中小企業のマーケティング支援に必須となる知識・ノウハウを集約する予定です。
1ミリでも興味のある方はまずはDMLに参加してください!
④次回勉強会の説明
第2回勉強会の終盤の方は感想会のような雰囲気になりました。
その中で複数の方々から「これまでの講義内容(点)が有機的につながり、スキルアップしていっているる感覚を持っている」とおっしゃっていただいた一方で、今回はデジタルマーケティング寄りの話が中心で、イメージしづらいと感じた方が大半だったように感じます。
「実際の支援事例を紹介してもらえるとイメージ形成につながり、初心者でも案件主導のイメージが湧く」とのフィードバックももらいましたので、その声を取り入れて、第3回勉強会は支援事例紹介に注力することに決めました。
今後も一人一人にとって有益な勉強会を開催し、一人でも多くの顧問契約に繋がるサポートができればと思っております。
みなさまお疲れさまでした!
「マーケティング実務スキル向上勉強会」って何?
勉強会の目的
本勉強会の目的は、中小企業診断士になりたての方でが「ご自身の力でマーケティング顧問契約を獲得し、継続支援ができるようになる知識」を学ぶことです。
なんで企画したのか?
最近ありがたいことに中小企業様からデジタルマーケティングのご相談が増え「そのニーズにお応えしたいと思ったから」です。
デジタルマーケティングラボ(DML)には120名の診断士が所属しておりますが、その中で、案件に対応できる方はまだまだ2割にも満たない状況です。
これまでも案件のご相談があった際には、所属メンバーに公募をかける等してきたのですが、「経験・自信がないため安易に受けられない」といった声をたくさん頂いてきました。
案件遂行力は実務で獲得するのがベストですが、このハードルを高いするには、勉強会という形で「最初の一歩を踏み出すための知識を共有させて頂く必要がある」と感じました。
どんなことを学ぶの?
筆者のこれまでの経験から、中小企業向けデジタルマーケティング支援で最低限必要な知識を以下の4象限にまとめました。
勉強会では、参加メンバーの元々の経験値を考慮しながら、各スキルの基本について解説していきます。
なお、本勉強会はあくまでも実務参画に最低限必要な知識を獲得することが目的なので、参加後すぐに独り立ちできるものではありません。
受講後のメンバーにはDMLに寄せられる相談案件に実際に参画いただきますが、必ず1人のアドバイザーを付ける座組みを想定しております。
アドバイザーは今のところ私のみですが、今後、DMLの中でアドバイザー人材も増やしていきたいと思っております。
誰が対象?
対象メンバーは以下の要件を満たす方々です。
- DMLのメンバー
- PMとして案件参画に携わりたい方
- 週5時間以上の稼働をコミットできる方
- 実務勉強会の参加を優先できる方
DML自体は、ROM専の方々も含め参画いただける緩い運営を心がけておりますが、本件は一定以上のコミットメントが求められます。
一方、参加いただいた方には、デジマの専門性を有する中小企業診断士として独り立ちできる環境を作ることを目標にしています。
ちなみに今回のバッチでは計31名の方々にご参加いただくことになりました!
参加要件を厳しめにしましたので、最初は4~5名程度を想定しておりましたが、嬉しい誤算になりました。
何回やるの?
ちなみに本勉強会は4回構成で検討しております。
[第1バッチスケジュール]
- 第1回:23年11月21日(火)18:30~20:30
- 第2回:23年12月19日(火)18:30~20:30
- 第3回:24年1月16日(火)18:30~20:30
- 第4回:24年2月20日(火)18:30~20:30
勝手ながら今回の4回シリーズを第1バッチを呼んでおりますが、どんどん実務対応可能なメンバーを増やしていきたく、今後も第2バッチ、第3バッチと続けていければと思っております。
なお、参加メンバーに独り立ちしていただくことが目的ですので、必要に応じて勉強会の開催回数は増やす予定です(目的重視)
PR:デジタルマーケティングラボ(DML)のご紹介
話がガラリと変わってしまい恐縮ですが、本プログラムの運営母体である「デジタルマーケティングラボ」のPRをさせてください。
研究会の目的
「中小企業にデジタルマーケティングをもっと身近に」をモットーに、中小企業経営における重要課題である売上向上を支援していくためのデジタルマーケティングツールや方法論を検討し、実践を通じて使えるスキルを身につける。
なぜ今デジタルマーケティングなのか?
- デジタル広告需要の増加しているため
(2019年にテレビ広告費を抜いてトップに!) - コロナ禍においてデジタル媒体の重要性が高まっているため
- デジタルマーケティングは売上向上に直結するため
(企業が倒産する理由のNo.1は販売不振)
方針
「デジタルマーケティング」をキーワードに、診断士活動の情報交換、事例紹介、ネットワーク形成のきっかけとなる「場」を目指します(独立・企業内問いません)。
私自身もデジタルマーケティングを始めたばかりですので、一緒に切磋琢磨できる仲間を探しております。見学・様子見入会OKです。少しでも興味がある方はぜひ!
[求める人材像]
- オウンドメディア(ブログ・SNS)を保有し、自らデジタルマーケティングを実践している方(あるいは実施する予定の方)
- マーケティングや消費者行動に対する興味・関心を持っている方
- 新しいツール・考え方への好奇心を持ち、自ら学習できる方
活動内容
2021年1月に設立しました。
立ち上げ期は、下記のようなあらゆる活動を試していきたいと思っています。
- デジタルマーケティングを題材とした勉強会(相互学習)
(HP製作・ECサイト製作・Webディレクション・Web解析・SEO・コンテンツマーケティング・SNS・運用型広告・グロースハック) - デジタルマーケティング成功事例の分析研究
- デジタルマーケティング実務家による講演会
- デジタルマーケティングを活用した中小企業支援
- メンバーが保有するオウンドメディア(ブログ・SNS・YouTubeなど)の改善ワークショップ
上記に限らず、中小企業向けのWEBマーケティング書籍出版等にもチャレンジしていきたいと思っています。もちろんメンバーからの持ち込み企画はいつでも大歓迎です!
参加資格
- 中小企業診断士
- 中小企業診断士試験に合格済みの方
活動頻度・実施日
(基本的に)毎月第4土曜日午後
*上記以外にSlackで適宜情報交換を行う
- 設立後まもないフレッシュなチームですので、スタートアップメンバーとして自由な企画を実装可能!
- 基本オンライン開催なので、どの地域からも参加できます!
- 適宜、親睦イベント開催いたします!
1ミリでも興味のある方は「お問い合わせ」まで
お問い合わせはこちら