松尾の日常・所感

Twitter再開しました!中小企業診断士ブロガーの日常を発信していきます!

どうも、Webマーケター兼中小企業診断士のトーマツです。

年初に「トーマツブログ~2022年の抱負~」でも述べさせて頂きましたが、本ブログではこれまで著者自身の人間性や考え方などを中々出せず、とある親しい方から「親近感が湧かない」「トーマツの人となりが分からない」という酷評を受けました(ショック。。。)。

というわけで、その対策の一環として「トーマツの日常・所感」というカテゴリーを立てて、ブログでもっともっと自身の考え方や生活感といった部分を出して親近感を出していこうという考えに至りました。

一方、ブログで発信するんだったら、せっかくならもっと積極的発信しようと思うに至り、20年の4月より休止していたTwitterを開催することにいたしました。

というわけで、本記事ではTwitter上でどんなことを発信しているのか?や、再開して感じたことについてゆるゆる述べていきます。

タメになる要素がほとんど無いどうでも良い内容なのでお忙しい方は「戻るボタン」を押して他のことにお時間を使いください。

Twitterでどんなこと発信しているか

まだまだ手探りですが、発信内容は

  1. 「企業内診断士の心構え・考え方系」3割
  2. 「デジマ・ブログの知識・ノウハウ系」3割
  3. 「診断士ポエム系」2割
  4. 「どうでも良いつぶやき・日常系」2割

といったイメージです。

サンプルはこちら。

①企業内診断士の心構え・考え方系

お客様・先生方との会話で感じたことを中心に発信。極まれに良いことを言う。

②デジマ・ブログの知識・ノウハウ系

実務で得た知識を発信。経験論に基づく発信なので手前みそですが結構有益と思います。

③診断士ポエム系

THE・ポエム。夕方の気分がノッてる時にしか発動しない。有益性は皆無。

④どうでも良いつぶやき・日常系

日常生活でふと思ったことを発信。これが増えすぎるとフォロワー様が減っていくので、注意しながら、、、ですが。

こんな感じでほとんどは役に立たないツイートばかりですが、極まれにちょっとした気づきに繋がる発信ができることもありますので、心優しい方はフォロー下さい。

再開して感じたTwitter発信のメリット

再開してまだ間もないですが、Twitter発信に以下のメリットを感じております。

  1. 周りの発信から刺激を受けられる
  2. インプット量が増える
  3. 思考の整理に繋がる
  4. 自己開示の心理ハードルが下がる
  5. ネットワーキングができる

①周りの発信から刺激を受けられる

おもに診断士・受験生の方々をフォローさせて頂いているからか、ポジティブな発信が多くとても刺激になる。

②インプット量が増える

フォローさせて頂いている方々の発信内容が純粋に良いインプットになる。

また、発信するためのインプットが必要になるので、否が応でも情報の吸収力が上がる。

③思考の整理に繋がる

140字という限られた字数で表現しなければならないので、サマリー力をあげなければならない。

サマリー力は思考の積み重ねで向上する。つまり思考力が向上する。

④自己開示の心理ハードルが下がる

発信を繰り返すと自己開示のハードルがどんどん下がる。幼少期から自己開示が下手くそだったので良いトレーニングになっている。

⑤ネットワーキングができる

なによりフォロー/フォロワー(FF)の方々とのネットワーキングが純粋に楽しい。

また、ありがたいことにこんなお声も頂きブログ運営の励みにもなりました。

なお、「あやさん」は先日Kindleで「中小企業診断士1次試験に仕事と育児をしながら4ヶ月と1週間で合格した方法」を出版されております。

まず4ヶ月と1週間で合格したのがスゴイし、その後、Kindleで出版をされるという行動力に脱帽ですね。

そして何とありがたいことに拙ブログに関してもご紹介頂いております(ありがとうございます。ぅぅう泣)。

出版はひとつの目標ですので、私もあやさんの後を追いたいかけたいと思います。

こんな感じで多大なる恩恵を受けておりますが、時間があっという間に溶けてしまうというデメリットもありますので要注意ですね。

ゆるゆる続けていきます

Twitterでの発信はブログとの親和性が高く、時間があっという間に溶けていくこと以外に大きなデメリットもないので、このまま無理なくゆるゆる続けていければな~と考えております。

以上、まとまりのない駄文に最後までお付き合い頂きありがとうございました!

心優しい方はぜひフォローしてくださいね~!それでは!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です