実務家インタビュー

事業家×コンサルの二刀流経営者に聞く中小企業診断士の魅力【萩原賢明さんインタビューvol.2】

現在、「事業家×コンサルタント」として活躍中の萩原さん。

創業期から育て上げたSaaS事業の一部上場企業へのM&Aを経験し、幹部としての華やかなポジションを約束されていながらも、起業という道を選んだ。

「安定に興味は無い。やってみないと分からないことは、とにかく試してみる。」

このように語る同氏に「中小企業診断士資格の魅力」「今後の展望」等を伺ってみました。

萩原賢明
株式会社TimeSkip 代表取締役社長

理系大学院卒業後、研究職につくも2ヶ月で退職。ベンチャー企業に就職し経理系システムの企画販売営業3年、営業マネージャー5年経験後、事業部長としてSaaS事業の立ち上げを経験。取締役5年経験後、一部上場企業のM&Aを経験。2020年に株式会社TimeSkipを設立。代表取締役に就任。中小企業診断士。

SaaS事業の立ち上げからグロースを牽引した経験を基に、システム開発企業のセールス・マーケティング体制を強化するTimeSkipコンサルティングサービス等を展開。

「変化の立ち会い人」としての理念・活動を発信するブログ、Twitterも運用中(Twitterフォロワー数は2022年4月時点で7,000人超)。
>>ブログはこちら
>>Twitterはこちら

この記事を読むのに必要な時間は「3分」です。

フォロワー数の伸びが心の支えだった

インタビューの様子(左:萩原さん、右:筆者)

――萩原さんといえばTwitterですよね。フォロワー数7,000人超は診断士の中でもトップクラスです。私も今回インタビューさせて頂く前からフォローさせていただいておりましたが、そもそも、なぜTwitterを始めようと思ったのか教えて頂けませんでしょうか

萩原賢明さん(以下、萩原さん)きっかけは「個人で食べていく上で何かSNSをやらねば」というとても単純な考えからでした。

特に打算的な考えはなく、独立と同時に気づいたら本格運用を始めておりました。

ただ、Twitterを始めてからというもの、嬉しい誤算が3つありました。

――ふむふむ。その嬉しい誤算とは何だったんでしょうか?

萩原さん:まず一つ目は、受注が取れたこと。BtoB向け商材でSNSから受注が取れると思っていませんでしたので、これは純粋に驚きでした。

また、お客様とは今でも一度もお会いしたことがなく、オフラインで会ったことがない方と良好な関係を築ける経験ができたことも大きな気づきになっています。

そして、二つ目は。。。トーマツさんに会えたことです(笑)。

――えええ/// !?

萩原さん。。。というのは言い過ぎかもしれませんが、こうしてTwitter経由で多くの方々と繋がれたのは大きいですね。Twitterをきっかけに今回インタビューできているように、いろいろな機会に恵まれておりますし、間違いなく私の人脈の幅を広げるのに役立っていると感じます。

萩原さんのツイッターアカウント(@kenmei_hagiwara

――確かに私にとっても、以前からツイート内容を勉強させていただいていた萩原さんと今回お話しできているのはプラスでしかないと感じています。ちなみに最後の一つはいかがでしょうか?

萩原さん3つ目は、フォロワー数が伸びていっていたことが心の安定に繋がっていたことです。これが最も大きかったと感じております。

あまり合理的な話ではありませんが、やはりサラリーマンを辞めることの不安はとても大きいです。

日々残高が減っていく状況を目の当たりにするのは、とても精神的に苦しいものがありました。

そんな中、一つでも数字が伸びていっている状況を生み出せたのは心の安定につながりましたし、これが根拠のない自信に繋がっていたのは間違いありません。

萩原さんの個人ブログでは、ご自身の仕事の流儀や時間管理術などのお役立ち情報を発信中です。

萩原賢明のブログ

読書はコンサルにとっての「仕入れ」

――いつも示唆深いツイートで本当に勉強させて頂いているのですが、日々どのようにしてインプットされているのでしょうか?

萩原さん:基本的にニュース記事はめちゃくちゃ読みます。

あとはTwitterですね。気になるアカウントは必ず目を通すようにしております。

他にもVoicyやYouTubeなども活用していますが、基本はニュースとTwitterが情報源です。

――なるほど〜。読書はされないんでしょうか?

萩原さん:あっ(笑)。めちゃくちゃ読書します。あまりにも当たり前すぎて忘れておりました。コンサルにとって本は「仕入れ」ですので気になる本があれば片っ端から読むようにしております。

――なるほど、確かにコンサルにとって読書は大事な「仕入れ」ですよね。ちなみに1日の中でどのタイミングでインプットされてるんでしょうか?

萩原さん:私は基本朝が苦手なので、お客様との打ち合わせを入れない午前にインプットを集中させております。このような自由な働き方ができるのも独立の良いところですよね。

TimeSkipラボというYouTubeチャンネルも運営です。ぜひチェックしてみてください!

一生を賭けられる事業を起こしたい

お客様とのミーティングの様子(TimeSkip HPより)

ーーずばり、診断士として、そして経営者としての今後の展望をお聞かせ頂けませんでしょうか?

萩原さん:まず診断士としては、営業・マーケ・CS周りのコンサルプログラムをさらに磨いていきたいと思います。

前職で0→1からグロースまで一通り経験できたといってもサービス・商材ごとに必要とされるスキルは異なりますので、この辺りは支援実績を重ね、事例のストックを増やしていくことが必要と考えています。

また、まだ情報収集中でコレといった分野は絞りきれておりませんが、経営者としては、一生をかけてコミットできる事業を創っていきたいと思っています。

萩原さん、ありがとうございました!!

インタビューの様子(左:萩原さん、右:筆者)

ーーもっともっと話を聞かせて頂きたいのですが、そろそろ最後にしておこうと思います。
最後に本記事をお読みの診断士受験生の方々に向けてメッセージまたはアドバイスを頂けませんでしょうか?

萩原さん:あまり診断士らしい活動はしていないのですが、一つ言えることは、この資格の勉強は必ずや役に立つので自信を持って受験を進めて欲しいということです。

ただし、資格を得たからといって何かが劇的に変わる訳ではなく、何もかもが合格後のご自身の行動次第ということは知っておいてほしいと思います。

どこかでご一緒することがあればお互いプロのコンサルとして切磋琢磨できれば幸いに存じます。

――貴重なお言葉誠にありがとうございました!ではインタビューはここまでとさせて頂きます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。

萩原さん:こちらこそありがとうございました!今後ともよろしくお願い致します。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です