実務家インタビュー

デジタルマーケティングのプロが語る中小企業診断士資格の魅力【二宮圭吾さんインタビューvol.1】

名古屋を拠点に「デジタルマーケター×中小企業診断士」として活躍中の二宮さん。

29歳のころに運用型広告のノウハウを武器に独立して以来、一貫して顧客の売上アップや販路拡大に貢献してきた。

「グロース志向のクライアント企業の成長を担う存在でありたい」

このように語る同氏に「中小企業診断士資格の魅力・可能性」「今後の事業展望やご自身の夢」について伺ってみました。

二宮圭吾
株式会社アクセルパートナーズ 代表取締役

運用型広告の専門家として2011年に独立以来web広告を活用して中小企業様の売上アップを支援。デジタルマーケティングをデジタルで完結させずに、経営課題や社会課題を解決するツールとして広く届けるために中小企業診断士の資格を取得し、多種多様なメンバーと連携したサービス作りに着手。

長年培ってきた運用型広告の運用スキルを活用して、大規模なECサイトから地方の小規模サービスサイトまで幅広くサポート。

成長意欲の高い中小企業向けにビジネスのお役立ち情報を届けるYouTubeチャンネルアクセルチャンネルも運営中。

この記事を読むのに必要な時間は「4分」です。

補助事業の「採択」ではなく「成功」を追求すべき

――まずは現在展開されている事業の概要を教えて頂けませんでしょうか?

二宮圭吾さん(以下、二宮さん)はい、弊社では主な事業としてリスティング広告といって、顧客HPなどを検索エンジンの上位に表示させて売上アップに貢献する仕事をさせて頂いています。また、「ランディングページ制作」「自然検索対策」「Webコンサルティング」など、Web周りなら何でも来いというイメージで顧客の成長を担う仕事をさせて頂いております。

――まさに前職で培われたノウハウを活かされている形ですね。

二宮さん:そうですね。この知見を活かすという意味で現在大きな機会が到来している「補助金事業」にも目を向けています。多くの中小企業診断士も同様に補助金申請代行を推進しておりますが、その多くは「補助事業の採択」を狙ったものに留まりがちです。

弊社ではそもそも論に立ち返って、「クライアント企業の補助事業の採択ではなく、補助事業の成功を支援する」方針を取り、Webマーケティングの知見をフルにつかって補助事業採択後の販路拡大・売上アップに貢献しております。クライアント様にはその運営資金として、補助事業経費に専門家派遣料(コンサルティング料)を計上して頂いております。

――なるほど、申請代行に留まらず補助事業の推進までご担当されているんですね。ところで顧客に快く顧問としてを受け入れてもらうためにどのような工夫をされているんでしょうか?

二宮さんそうですね。まずは「補助事業が採択されたらどうやって売上を向上させていくの?」という質問を投げかけます。多くの経営者は「持続化補助金」や「もの補助」でお金が獲得できることにフォーカスしがちですが、本質はその後の事業を成長させることです。この質問を投げかけると、多くの経営者の方々は、補助事業を推進するためのアイデアを持っていないことに気づくんです。

その後、私から事業推進に必要なマーケティング戦略やWeb周りの具体的な施策について紹介をさせて頂くと、「うん、二宮さんにお任せした方が良いね」という流れになることが多いです。

そもそも、顧問料は不要であれば後から外すこともできますし、顧客にとってはノーリスクなモデルなので、そこに気づくと応じてくれやすくなります。

アクセルパートナーズでは、2020年年初に「売上こもん」という新サービスを立ち上げ、中小企業の売上・集客アップのサポート体制強化も図っている。同社の今後の事業展開からも目が離せない。

AIの脅威に打ち勝つために「診断士資格」を取った

――話は変わりますが、二宮さんは独立後に「中小企業診断士」資格を取得されましたね。資格取得の動機を教えて頂けませんでしょうか?

二宮さん一言でいうと「AIの脅威に打ち勝つこと」です。ある日、AIの台頭によって純粋なWebマーケターとしての需要がなくなるんじゃないか?と将来に不安を覚えたことがありました。これを払拭するには、自身のサービスレベルを「現場レイヤー」から「経営レイヤー」まで昇華させる必要があると思ったんですね。

――なるほど。診断士資格を取得したことで「経営レイヤー」から顧客課題を俯瞰する力が付いたんですね。具体的にどのような学習内容が提供価値の向上に役立ったと感じますか?

二宮さん29歳のときに何も知識が無い状態から経営の世界に入ったので、学習内容の全てが役に立ったと言って良いと思います。

ただ、あえて絞るなら経営を網羅的に勉強したことで、弊社の顧客層の一つでもである会計事務所などの「士業系顧客」との話が円滑になったのが大きいですね。例えば、普通の広告代理店なら「経営革新計画で○○が××に」とか「繰越利益剰余金が△△だから、翌月の広告宣伝費は□□」みたいな話をされても会話についていくことができませんが、中小企業診断士である私ならスムーズに乗っかることが出来る。ここが付加価値向上に繋がっていると感じます。

また、Web周りの仕事をしていると「ヒトへの意識がなくなりがち」ですが、実際にマーケティングの運用やマーケティングの対象は「ヒト」です。そういう意味で、企業経営理論で「人事・組織論」を学べたのは大きいと感じています。

二宮さんのYouTubeチャンネル「アクセルチャンネル」では中小企業診断士としての知見もフルに活用したお役立ちコンテンツが満載!

イスを増やす仕事をして欲しい

――これから診断士を志す若手に対してアドバイスを頂けませんでしょうか(私も含めてw)

二宮さんちょっとアグレッシブな言い方をすると「下請け精神は避け、自分から価値を創出できる仕事に従事すること」でしょうか。

診断士の仕事というのはどうしても銀行や支援機関(よろず支援・中小機構)からくる下請け仕事が多いです。仕事をした気にはなりやすいですが、正直成長に繋がりづらいと思われます。また、こういう類の仕事は赤字経営企業のリスケ案件など、尊い反面、暗い仕事が多いです。

若い人たちには「クライアントと共に成長できる仕事」に従事して欲しい。そしてイスを奪い合うのではなく、自らが仕事を生み出すことへの挑戦を通じて成長して欲しいと思います。

――熱いですね。若手経営者や診断士のコミュニティを運営していると伺ったのですが、コミュニティ内でもこのような話をされてるんでしょうか。

二宮さんそうですね。コミュニティ内でもこういう話をしています。やはり若い世代(80年~90年代生まれ)には縮こまった話ではなく、大きな構想をもっていて欲しいと思っています。

その構想を支援することを目的に新たな取り組みとして考えているのが、アクセルパートナーズでの「新規事業提案型の実務従事」です。

弊社での実務従事を通じて新規事業を提案して頂き、良い提案であればアクセルパートナーズ自体が補助事業に応募する。案が採択されたら、提案者の新米診断士の方に運営も任せる、という構想を練っています。

新しい価値を創出することに繋がりますし、登録後すぐに仕事が手に入るためメリットは大きいのではと考えております。

『情熱大陸』出演を目指す

お忙しい中ありがとうございました。左:Tomatsu(松尾)・右:二宮さん

 

――第一弾は次の質問で最後とさせて頂きます。二宮さんの今後の展望について聞かせて頂けませんでしょうか?

二宮さん:やはり診断士は掛け算が効きますので、「診断士×M&A」などあらゆる掛け算にチャレンジしてみたいと思っています。とはいえど、個人的なこだわりとして顧客の成長(アクセル)を担っていきたいですので、事業承継を手掛けたとしても「成長的」事業承継をキーワードに取り組んでいきたいと思っています。具体構想は今練っている所ですね。

やはり自分自身がワクワクする仕事で社会に向けて価値を提供していきたいと感じていますし、夢は大きく持っていたいので診断士として初めて「情熱大陸」や「プロフェッショナル~仕事の流儀~」の出演なども狙っていきたいです。

そのためには「社会性」「面白さ」「大きなインパクト」が必要になると思いますので、そこに繋がるような事業を仕掛けていければと思います。

――情熱大陸ですか~!!こんなことおっしゃられる診断士の先生に初めてお会いしました。私も話を聞いていてワクワクしました。興味深いお話ありがとうございました。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です